Copyright(C)2009-NOW : Y.FUJIE


   <上からのつづき>      ★ 一つ上のページへ        ★★★ 一番上のページへ       ★ 一つ下のページへ(一番下のページ)



   2011年 2月23日 撮影 (高さ:594m)  今回は、 押上駅 ・ 業平橋駅 ・ 本所吾妻橋駅 の 周りの住宅街を 歩いてみました
   
     押上駅前の京成橋の上から見たところ   もう少しで600mという高さ まで 到達しました(なぜか、少し淋しい)   隣りのオフィスビルもずいぶんできてきました


   
     「四ツ目通り」 から見たスカイツりー


   
     「三ツ目通り」 から見たスカイツりー

     ちなみに、スカイツりーを真ん中にして、その両サイドを 「三ツ目通り」 と 「四ツ目通り」 という幹線道路が まっすぐ南に走っておりますが、
     これらの通りの名前は、どこから来ているか知っていますか?  (昨年ブームとなった ゲゲゲなどとは、まったく関係ありませんよ)(^o^)

     これらの通りの名前は、
竪川(たてかわ) にかかる橋の名前が関係していると思われます。
     竪川がどこにあるか知らない(気がついていない)人もいますが、
首都高速 小松川線(7号線) の下を見て下さい。 
     竪川は、
隅田川から旧中川まで(両国ジャンクションから小松川まで) まっすぐ東西に流れています。

     竪川にかかる橋は、 おおむね、 隅田川からかぞえて、その 「順番」 が橋の名前になっています。
     (現在は小さな橋もたくさんかかっていますが、 手元にある「安政江戸図」(広重の晩年ごろのもの)を見ますと、 橋は5つしかかかっていません。

     最初の橋は 「一ツメハシ(現在の一之橋)」・・・・・・・ 「国技館通り」 にかかっている橋です。
     その次が 「二ツメハシ(現在の二之橋)」・・・・・・・・・ 「清澄通り」 にかかっている橋です。
     その次が 「三ツメハシ(現在の三之橋)」・・・・・・・・・ 「三ツ目通り」 にかかっている橋です。
     その次が 「シン辻ハシ(現在も新辻橋)」・・・・・・・・・ 「親不孝通り:大門通り」 にかかっている橋です。
     その次が 「四ツメハシ(現在の四之橋)」・・・・・・・・・ 「四ツ目通り」 にかかっている橋です。


    
     「小梅牛島通り(←最近、名前がつきました)」 から見たスカイツりー         東武伊勢崎線の高架の下は、 倉庫街のようになっています

     ちなみに、 スカイツりーの周辺の道路・街路・路地は、 センターラインがある道路以外は、 99%が 「一方通行」 となっています。
     最近、多くの方が 車で 工事中のスカイツりー見物に来ていますが、 コインパーキングなどを探して路地に入ってくることも多くなっています。
     その時に、 一方通行を逆走している車も時々見かけるようになりました。 事故がなければいいのですが、少しヒヤッとすることも多くなってきているようです。

     ちなみに、 郊外から遊びに来た方には あまり なじみ がないかもしれませんが、 スカイツりーの周辺には
「駐車監視員」 の方々が たくさん 働いています。(^o^)
     駐車禁止の場所に駐車をしている車を見つけると、 @ドライバーが乗っていないのを確認し、 A証拠写真をとり、 Bナンバーを専用の携帯端末に入力して、
     C違法駐車シールをプリントアウトして、 フロントガラスに貼り付けます。 この作業の所要時間は 約5分です。 みなさん すごく手際がいいです。(^o^)
     僕は 1回目は 浅草通りのコンビニで買物をしている時に貼られました。 2回目は 曳舟川通りのクリーニング屋さんに品物を取りに行って 貼られました。
     このシールを貼られると、ものすご〜く悲しくなります。・・・・・ 違法駐車の罰金は、1回 1万5,000円です。 (ToT)


   
     天祖神社(てんそじんじゃ)    「押上」 という地名の由来に関係している神社だそうです。  「開運」 とか 「立身・出世・昇進」 に すごく ご利益があるそうです。


   
     押上駅前(浅草通りと四ツ目通りの交差点の近く) にある 「お買物横丁・・・市場商栄会」
     なぜか天ぷらで有名な肉屋さん、王選手ゆかりの中華屋さん、天ぷら料理店、激安系のスーパー、お惣菜屋さん、漬物をいっぱい売っている八百屋さん、・・・

     小さな商店街ですが、 いかにも下町らしい 「ほのぼの系」 の商店街です。 夕方のお買物に威力を発揮します。


   
     雨水利用で有名な墨田区では、 「路地尊(ろじそん)」 と 「天水尊(てんすいそん)」 とを、 あちこちで見ることができます。


   
     墨田区には いわゆる農地は1uもありませんが、 住宅地の中を ブラブラしていると、 こういう菜園を発見することもできます。


   

   
     墨田区の住宅地は、 ほとんどが 「建ぺい率100%」 です。 住宅は たいてい、 敷地いっぱいに建っています。
     そこで、 墨田区では、道路に面した側溝部分などを中心に、鉢やプランターを置いて 緑を楽しむことを 推奨しています・・・・・これを 「街角緑化」 と呼んでいます。


    
     墨田区では、建築物の緑化(ベランダや壁面や屋上の緑化) なども 街角緑化として 推奨しており、 ところどころで 緑化された建物を見ることができます。

     左の建物は、ベランダをシステマチックに緑化したものと思われます。 僕は この建物がすごく好きで、いつか こんな家に住めたらなぁと いつも羨望の眼差しで見つめています。
     右のビルは「緑化」と言うには少々物足りない感じがしますが、 3本の鉢(?)をキチンとベランダに並べているあたりが、すごくサッパリしていて、 簡素でカッコいいと思います。
     普通の人は、 なかなか、 こういう境地にまでは たどり着けないなぁ という気がしますが、いかがでしょうか。
     どこか能舞台の 一の松、二の松、三の松、の感じにも似ているため、 僕は 勝手にこのビルを 「一の松、二の松、三の松 ビル」 と名づけて鑑賞しています。 m(_ _)m



   
     自宅の前の幹線道路のガードレールのあたりにも、 鉢やプランターを置いて 緑を楽しんでいる人もいます
     
     ちなみに、 わが家では 本所吾妻橋駅の入口の近くにある この写真の桜を、 「本所と向島の標準木」 と勝手に決めて、
     3月の下旬になると、 「まだかな、まだかな」 とか、 「きょう やっと 1輪咲いたよ・・・開花宣言!」 とか、 「もう5分咲きだな」 とか、 夫婦で朝の通勤時の楽しみとしています。

     ちなみに、東京都心部の桜は、 おおむね、 上野公園の入口の交番の横の 2本の桜 が一番最初に咲いて、 それから10日ほどして その桜が葉桜になりかける頃に、
     靖国神社・千鳥ヶ淵および上野公園の並木道の桜が咲いて、 その次に新宿御苑の桜が咲いて、 その次に 隅田川・向島の桜が咲く、といった感じだと思います。
     つまり、 隅田川・向島の桜は、都心部で 最後の最後まで楽しめる桜なのです。(ちなみに、隅田川・向島の桜は、台東区側が先に咲いて、墨田区側が後から咲きます)


   
     2月も終わりに近づいてくると、 「早く桜が咲かないかなぁ」 という気分になってきます。
     そういう時に妙に目に付くのが、下水道局のマンホールのふたです。 このふた、大胆で なかなかいいデザインだと思いませんか?

     気にして見てみると、下水道局のマンホールのふたには、大小さまざまなサイズ、素材、色、信号みたいな記号が付加されたのもの、などがあるようですが、
     この鋳物(?)でできた、何の記号も付加されていない、存在感をなるべく消しておきたいような、そんなふた(上掲の写真のタイプ)が、僕は一番好きです。


   あまり教えたくない、僕が 個人的に すごく好きな店  その1     その2
    
   東京風のうなぎの 「ある種の名店」 だと思います。 (ランチはやってません)         小さな酒屋さんですが、 佃煮なども販売していて、 僕は しょっちゅう利用しています。
   わが家では、 給料日の後などに 夫婦で よく でかけます。                   特別なルートがあるのだと思いますが、アサヒの発泡酒は 向島で一番安いです!
   ビール(大)1本、日本酒2合2本、若鶏の唐揚げ、焼き鳥(つくね、鳥皮、など)、    佃煮には、 きゃらぶき、小女子、葉唐辛子、昆布、小鮒、イナゴ 等々があります。
   および うな重 特上2人前で、 だいたい 7,000円くらいです。(漬物もおいしい!)   僕は 佃煮が好きで、特に きゃらぶきと 小女子 が 大好きなのですが、
   うなぎは小ぶりですが、たれは甘くない東京風で、さっぱりしていて、すごくいいです。     きゃらぶきと 小女子を 常時おいている ところは めったにないので、この酒屋さんは
   店内は いつも静かで、客層は 家族連れが 圧倒的に多いお店です。            僕にとって 必要不可欠のお店なのです。 (その上、安いし! 1パック150円くらい)



   上の方をズームしました
   
     最後に、 今回も とりあえず、 上の方をズームして撮ってみました


   おまけ(2011-02-15 撮影 584m )
   
     この写真は、2月15日の朝9時30分ごろに、墨田区役所14階 区議会エレベーターホールから撮影したものです。
     2月14日(バレンタインデー)の昼頃から夜半にかけて、 東京では雪が降り、 久しぶりに積雪(2cm)を記録しました。
     そこで、 「めずらしい写真が撮れるかも」 ということで (たまたま区役所に行く都合もありましたので)、 撮ってみたものです。
     手前のビルの屋上にうっすら白く見えるのが、雪です。・・・・・ うーん、残念!  説明なしで 「雪が積もってるな」 とわかる部分が、まったくありません。 (ToT)








   2011年 1月22日 撮影 (高さ:559m)   今回は、 錦糸町の駅のまわりを、 グル〜ッ と一周してみました
   
     今回の散歩は、 工事中の 錦糸公園からスタートすることにしました。 
     中央に見えるのが
オリナスタワー、 その右に見えるのが ブリリアタワー東京 です。 (どちらも、かつて精工舎:セイコーの大きな工場があった所に建っています)


   
     「錦糸公園」(約5万6,000u)は、JR錦糸町駅の北口から徒歩2分ほどところにあります。 野球、テニス、水泳、などのスポーツをする人には、すごく幸せな公園です。
     ここでは、毎年、3月末〜4月初めに
「さくらまつり」、10月初めに「すみだまつり」が、超盛大に開催されます。 (祭りの会場は 少し狭くなってしまいそうな印象ですが)

     ちなみに、昨年(2010年)からは、8月の20日前後の土日に、
「すみだストリートジャズフェスティバル」 (←まだ昨年の概要です) も開催されるようになりました。 
     さすがは 「音楽都市すみだ」! 誰もが 有名ジャズプレーヤーのライブ演奏を 真近で楽しむことができます!  入場無料・全席自由(一部は整理券あり)!
     今年(2011年)の日程は、
8月20日(土)&21日(日) に決まったそうです。  出演者などの 詳細は まだ未定とのことですが、 誰が来るか 今からたのしみです(^o^)!

     なお、錦糸町と言えば 毎年 8月下旬に行なわれる
「錦糸町 河内音頭 大盆踊り」 なども 非常に有名ですが、 その会場は ここではありません。
     河内音頭の会場は、 首都高速 小松川線の下にある
「竪川親水公園」 となっておりますので、お間違えのないように お願いいたします。(^o^)


   
     錦糸町の北口前にあるショッピングビル アルカキット
     ちなみに、写真中央のドーナツ型のオブジェが何を意味するか知りたい方は、 このホームページの下の方の 2010年8月15日 の部分を見て下さい。 (^o^)


   
     アルカキットは、 錦糸町駅側に メインのエレベーターホールがあり、 「エレベーターが来るのが めちゃくちゃ遅い」 ということで非常に有名です。
     しばらく並んでいて、なかなか来ない上に 多くの人が並んでいるので、ガマンできなくなって、中央のエスカレーターの方に流れていく人も多いようです。
    ※なお、駅から一番遠い、まったく目立たないところに もう1ヵ所 エレベーターホールがあり、 そこは いつも すいていて、常に快適に 利用することができます。(^o^)


   
     アルカキットの10F (トイレの横の“喫煙室”・・・部屋になっていて腰掛けられるイスもあります) から見たスカイツりー。 ここは、完璧なスカイツりービューです。
     最近は、タバコを吸う人を じゃけんに扱うところも多いのですが、 アルカキットは少々違うようです。 えらいぞ、アルカキット!
     ただし、喫煙室の窓ガラスは ほとんど掃除していない感じで、それだけがちょっと残念です。 (^o^)


   
     「アルカキットの横から東武ホテルの方に向かうペデストリアンデッキに上がる途中」 から見たスカイツりー


   
     アルカキットとアルカセントラル(オフィスビル)の間のデッキから見たスカイツりー
     このペデストリアンデッキが造られた理由は全く不明ですが、いつも 人通りがほとんどないため、すごく静か&すごくきれいです。


   
     錦糸町の北口には 「立志舎」 の高校や専門学校がたくさんあります。 はっきり言って、あっちもこっちも立志舎の看板だらけです。学生さんもたくさんいます。
     専門学校の中には、動物関連のものもあります。 (^o^)


   
     アルカウエスト(オフィスビル)の一番上に突起のようなものが見えますが、 これは 墨田区の防災カメラ(高所カメラ)です。
     墨田区の防災カメラ(高所カメラ)は、 墨田区役所屋上(吾妻橋)、アルカウエスト屋上(ここ)、 リバーサイド墨田ビル屋上(白鬚橋のたもと)の3ヵ所にあります。
     これは、 区役所内の防災センターで 区内全域をモニターできるようにしているもので、 災害時の状況・情報の把握などに役立てるものだそうです。
     (ただ、「防災カメラ」で区役所のホームページを探しましたが、具体的な内容に うまくたどりつけませんでした)


   
     京葉道路にある江東橋のたもとから見たスカイツりー
     この江東橋の南西のたもとには、
勝海舟の子どもの頃の住居跡と 長谷川平蔵の子どもの頃の住居跡が あります。

     ちなみに、錦糸町の南口は、「江東橋1丁目〜4丁目」で構成されているため、「錦糸町の北口は墨田区、 南口は江東区」などと勘違いしている人もいるようですが、
     錦糸町の南口は、 高速道路(竪川)までの全体が 墨田区です。 お間違えのないように、お願いいたします。 (^o^)


   
     錦糸町にある両国高校     ここは芥川龍之介の母校で、校庭に文学碑があるそうです。
     この学校は、都立の中・高一貫校としては、小石川高校、武蔵高校、と並んで、「都立中高・御三家」と呼ばれているそうです。 


   
     錦糸町駅の南口のバスターミナル と その東側にある 東京楽天地LIVIN       錦糸町は、都内有数(東東京最大!)のバスのターミナル となっています。


   
     楽天地の前から見た駅ビル・テルミナ、 JR錦糸町駅のホーム、アルカイースト(オフィスビル)、 & スカイツりー   (この写真の道路の下が 半蔵門線の錦糸町駅)
     
     ちなみに、 向島エリアに住んでいる墨田区民にとっては、 長い間、 錦糸町よりも、 浅草・上野・日本橋 の方が行きやすい街でしたが、
     半蔵門線が東武伊勢崎線に乗り入れされてからは、区内のタテの移動が容易になったため、 錦糸町に行く機会が増えていると思われます。

     僕も、 アルカキットの中のダイソーと、テルミナの中のヨドバシカメラには、よく買物に行きます。 ・・・ 僕は、自転車で行きますが (^o^)


   
     楽天地ビルの前から見た 場外馬券売場・東館(手前)、 丸井場外馬券売場・西館(丸井の向こう側)
     ちなみに、 錦糸町の丸井は 「全国にある丸井の中でも、収益率が一番高い」 というようなことを聞いたことがあります。


   
     丸井の屋上から見たスカイツりー


   
     錦糸町の南口で、場外馬券売場と 丸井の 次に有名な 都立 墨東病院 (都立最大級のER・病院)
     ちなみに、錦糸町の駅から墨東病院に来る場合は、必ず、風俗店などが立ち並ぶ繁華街の中をとおって来る形になりますので、初めて来た人は ビックリするようです。

 

   
     錦糸橋のたもとから見たスカイツりー
     墨東病院から京葉道路に出て、松代橋をわたり、コモディイイダの前をとおって、錦糸橋のたもとまで来ました。
     ちなみに、 街路樹の葉が落ちてしまって殺風景になっていますが、川の右側の道路は 「うるおいの木かげ道路」 と名づけられています。


   
     錦糸橋をわたって錦糸公園までもどってくると、左手に アシックス の東京本部があります。 このビルの南東の隣りに 以前 紹介した 松徳硝子 の工場があります。


   
     右側には 東京簡易裁判所(本庁は霞ヶ関)墨田庁舎があります。 ここでは、民事調停とか交通切符関係の即日処理が行なわれているそうです。
     裁判所には、なるべくお世話になりたくないものです。(^o^)


   
     錦糸公園の北側には、ショッピングモールの オリナス があります。 (映画館が入っているので、僕も時々利用しています)
     オリナスから スカイツりーのある押上駅までは、まっすぐ北に約1,000m(徒歩12〜13分)です。
     ここに入っているショップの内、どのくらいの数のショップが スカイツりーの下にも出店するのでしょうか? なんとなく気になります。



   錦糸町の北口には 2つのシティホテルがあります  どちらも 「スカイツりープラン」 をやっています
     
     東武ホテル                                          ロッテホテル



   錦糸町の南口は、 「ミニ歌舞伎町」 と呼ばれています (^o^)
   
     南口の駅前からはじまる 「ピア きんしちょう」      錦糸町の繁華街としては、比較的 新しいエリアと言えると思います


   
     錦糸町駅の南口の東南側の一角に広がる 「花壇街」     錦糸町の繁華街と言えば、誰が何と言っても 花壇街でしょう(^o^)!
     一般的な飲食店と かなり妖しい風俗店が 渾然一体となって存在し、 まさしく歌舞伎町です。  一番奥の高速道路側には、ラブホテルが ズラ〜ッと並んでいます。
     ちなみに、 丸井の裏手の方は 花壇街とは呼ばないようですが、 大部分のエリアで 花壇街と同じような繁華街が形成されています。 (南口全体で「東東京 最大」!)
     (錦糸町の南口には、2つの場外馬券売場の他に パチンコ店なども たくさんあります。 錦糸町には、外国出身の人も おおぜい住んでいて、国際色が非常に豊かです)



   
     花壇街の真ん中にある 「おいてけぼり公園」 
     「おいてけ掘り」 の場所については 諸説があり、 亀戸の方だ とか、 割下水の津軽稲荷の所だ とか、 実は 埼玉の方にあるのだ とか、いろいろ言われています。
     ちなみに、 確たる根拠はありませんが、 僕は 個人的には 割下水の津軽稲荷の所だと思っています。(^o^)



   錦糸町の有名店 その1
   
     魚寅・・・数年前に、テレビチャンピオンで魚屋のチャンピオンになった店です。 店の前には、たいてい、行列ができています。

    
     行列ができているわけは、 店頭で、 マグロ と タコ の ぶつ切りを売っているからです。  
     (以前は マグロもタコも 100g=200円 だったので、マグロ300g+タコ200g=1000円 なんて買い方をする人が多かったのですが、 いつの間にか、値上げをしたようです)
     (「値上げされたにもかかわらず 行列ができている」=たいしたものです) (丸井の前の横断歩道をわたったところに お惣菜関係の支店があり、そこもいつも混んでいます)


   錦糸町の有名店 その2
    
     南口の駅前にある、CDやカセットテープの販売が中心の 「セキネ楽器店」  
     このお店は、 店頭で、演歌の歌手などが歌謡ショーやサイン会などをやることで 非常に有名です。 入口に スケジュールも 貼り出されています。
     以前、たまたま その歌謡ショーを見かけたのですが、女性の演歌歌手だったためか、200人くらいのおじさんが店の前を取り囲んで、ものすごい熱気でした。(^o^)


   錦糸町の有名店 その3
   
     人形焼の 「山田家」      本所七不思議の包装紙で 非常に有名です。 (地域の功労者とも言えるお店です)


   錦糸町の有名店 その4
   
     「亀戸餃子 錦糸町店」     亀戸の本店では、餃子の他は ビールなどの飲み物しかありませんが、 ここには ラーメンも チャーハンも あります。


   錦糸町の有名店 その5
   
     しっとりしたバームクーヘンで有名な 「乳糖製菓」    以前はめったに小売をしていなかったのですが、最近はコンスタントに小売をしているようです。


   個人的に好きな店
   
     焼肉弁当の 「丸玄商店」   
     弁当としては少々高めですが、変なところでランチを食べるより、はるかに納得できると思います。 肉は さめると硬くなるので、ミディアムレアで注文するのがポイントです。


   最近は、タイ料理店、インド料理店、ベトナム料理店、ロシア料理店、トルコ料理店、などが どんどん増えています (^o^)!
    

    

    

    

    
     錦糸町といえば 「昔からやっている焼肉店・韓国料理店が多い」 ということで非常に定評がありますが (数が多すぎて ここでは省略しますが)、
     最近は、
タイ料理店インド料理店ロシア料理店トルコ料理店ベトナム料理店、など、 本国出身のシェフがやっているお店が増えているそうです。
           (※ 食べログ のランキングに飛ぶようにしましたが、 食べログに のっていないお店も たくさんあります)
     どのお店も評判が良いようですが、中でも タイ料理は はるばる遠方から食べに来る人も 多いということです。 
     ちなみに 錦糸町には、 タイの 文化センター・語学教室・料理教室なども あるようです。



   
     とりあえず、最後に、上の方をズームして撮ってみました。
     太い柱にきちんと貼り付けられている白いタイルのように見える部分は、 内側が 一つ一つ 電波の発信装置になっていて、そのカバーだということです。








   2010年 12月25日 撮影 (高さ:529m)  墨田区の北東エリアを、自転車で散策しました ( 「1分間で七福神めぐり」 含む)
                              
< 荒川沿いを 堀切橋から平井大橋まで & 旧中川沿いを 木下川水門から江東新橋まで >
   
     堀切橋から見たスカイツりー
     
左に見える高速道路は 首都高6号向島線。 高速道路のすぐ下に見える水門が、 墨田区と 足立l区を 区切る 隅田水門。 水門の右隣りが 東武線の 「堀切駅」 。
     
ちなみに、 この堀切橋の 「右側」(写真には写っていませんが) の すぐそばに 、 「3年B組 金八先生」「桜中学」 がありました。  (今は、???)


   
     首都高6号線の下から見たスカイツりー    風が強い日でしたが、野球少年たちは 大きな声を出して、すごく元気でした。
     ちなみに、 車で、常磐道、東北道、関越道、方面に遊びに行った時には、 この景色を見ると、「帰ってきたなぁ」 という感情がわいてきます。(^o^)



   
     首都高6号からもう少し東に行くと、 白鬚の防災団地 の全体像が見えてきます。


   
     サッカー少年たちも、元気いっぱいでした


   
     四ツ木橋(水戸街道)から見たスカイツりー


   
     新四ツ木橋(曳舟川通り)から見たスカイツりー


   
     京成押上線の橋から見たスカイツりー


   
     木根川橋から見たスカイツりー


   
     木根川橋は 工事中で、四角いトンネルになっていました


   
     こっちでも、野球少年たちは元気いっぱいでした  ※ この日は見つけられませんでしたが、 この辺りに、「新タワーと富士山 が同時に見える ポイント」 が あるそうです。


   
     野球少年たちのすぐそばに、 戦艦ポチョムキン がありました。  画面中央に、墨田清掃工場のエントツが見えてきました。


   
     帰宅する野球少年


   
     中央環状線のかつしかハーブ橋と、 綾瀬川(小菅から荒川と平行して流れている)と 中川の合流地点にある上平井水門


   
     しばらく行くと、 突然、エントツが消えました。  お化けエントツ?  もう、知らない人の方が多いのでしょうか? (^o^)


   
     中央環状線を下から見たところ      風がすごく強かったのですが、 この辺には ジョギングしている人が おおぜい いました。 ご苦労様です。(^o^)


   
     ハーブ橋からもう少し先に行った所から見たスカイツりー   右に見えるのは清掃工場のエントツです。 さて、左に見えるのは何でしょう? (↓下の方に回答あり)


   
     平井大橋から見たスカイツりー     本八幡や船橋なんかに遊びに行った時には、この景色を見ると 「帰ってきたなぁ」 と感じます。


   
     平井大橋をわたって撮影した町並み(手前が平井の町並み、その向こうが墨田の町並み)     町並みは、 土手よりも かなり下の方にあります。


   
     荒川の河川敷で見つけた風景


   
     旧中川にある ゆりのき橋の 手前から見たスカイツりー (木下川水門から 旧中川の土手に 入りました)


   
     旧中川の 中平井橋 から見たスカイツりー     僕はゴルフをやらないので確かではありませんが、たぶん これは、墨田区唯一の大型ゴルフ練習場です。


   
     平井橋から見たスカイツりー  小さな橋ですが、JR平井駅から 墨田区の向島エリア(明治通り)に まっすぐぬける道のため、交通量はかなり多いです。


   
     江東新橋から見たスカイツりー(左に見える小さな橋は新小原橋)   ここは、旧中川に北十間川(スカイツりーの真下を流れている川)が流れ込んでいる所です。



   おまけ  その1 ・・・・・  最近は 知らない人もいますが、 墨田区&江東区&平井・小松川 は、 巨大な 「三角州」 なのです
   
     先ほどの質問の答えは、 木下川排水機場 の電波塔 です。  ここの水門から 旧中川 がはじまります。


   
     隅田川&荒川&東京湾に囲まれた 墨田区&江東区&平井・小松川(江戸川区)は、 半分近くが 海抜0メートル以下 となっています。  
     堤防はもちろんのこと、運河や水門の役割も 非常に重要です。    (ちなみに、スカイツりーのある業平・押上部分は、海抜2mといったところでしょうか)



   
     地盤や水面の高さも、いろいろです。  ちょっと、ビックリ。 (^o^)


   
     亀戸駅前にある 「3匹の翼のある亀」 と 「水害・水位の表示板」       いちばん上の方の横線が、荒川の堤防の高さです。とりあえず、ひと安心。(^o^)


   
     現在の荒川の水位(電光板)と、過去の水害時の水の高さを見ることができます。 不謹慎ですが、時々、水害時の水量と 泳ぐ自分を想像して、楽しんでます。m(_ _)m

     ちなみに、東京23区内で、 いわゆる 「美人」 の多い地域として有名なのはどこか、 知っていますか(^o^)?
     「美人」 の形成には、 大気中の 「湿度」 が大きく関係しているとのことです。 豪雪地域などに住んでいる女性は、その湿度によって 色白・もち肌がつくられるそうです。
     そこで、 四方を川と海に囲まれ、そこいら中に運河が はりめぐらされている、 「墨田区&江東区&平井・小松川」 の地域も、「美人」 の多い地域として有名なのです。
     この地域を歩いていると、 おもわず振り向きたくなるような女性を、 あちこちで見かけることができます。 本当かどうか、ぜひ、ご自分の目で 確かめてください。(^o^)




   おまけ その2 ・・・・・ まったく目立たないけど、 「1分間で 七福神めぐり」 もできます! ・・・・・ 立花大正民家園
   
     先の方で紹介した平井橋(JR平井駅北口から徒歩5分)の すぐそばにある 立花大正民家園 (墨田区指定文化財)
     周辺に住んでいる人以外、ほとんど知られていない 小さな民家園ですが、 僕はここが大好きです。
     
ここに来ると、子どもの頃 夏休みなんかに よく遊びに行った 「大多喜(千葉県大多喜町)の おばあちゃん家」 に来たような錯覚に とらわれます。
     (庭は こんなに立派では ありませんでしたが、・・・)



   
     建物内(土間や座敷など)を見学できる方が絶対いいと思いますので、 行くなら 午後がおすすめです。 


   
     庭は 「さりげなく、完璧に」 手入れされています。


   
     ソテツがすごくいいです。 右手にある五葉の松も、すごく立派です。


   
     まさしく 大多喜のおばあちゃん家 です


   
     小山家のみなさま、本当に ありがとうございます


   この民家園の庭には、七福神の像があります ・・・・・ 1分で 七福神めぐりができます
     


     
     この日は たまたま 弁天様のそばに かわいこちゃん がいました

     
     はにかむように ソテツにかくれている福禄寿(うっかりすると見つけられないかも)

   
     仲良く 並んで たっている二人

   ※ (注意) @新年は、1月4日から開園です  A神社などではありませんので、ここの七福神めぐりに ご利益があるかどうかは 不明です  



   おまけ  その3 ・・・・・ とりあえず、 スカイツリーの上の方をズームしてみました
   
     つい、運動会の玉入れを思い出します


   
     第二展望台のスロープ部分は、ななめになっているため、最後が結合していません


   
     第一展望台のパネルは、ほぼ はり終ったようです

     今回は、 墨田区の北東エリアの 「荒川と 旧中川の 橋」 をテーマに散策してみましたが、 
     墨田区にある 残りの川(隅田川以外)および その橋についても、今後、紹介してみたいと思っています。 (*^_^*)/~







   2010年 11月24日 撮影 (高さ:497m)     質問 : 世界で もっとも有名な 墨田区民は、 誰でしょう? (^o^)
  
   
     亀沢2丁目にある 「緑町公園」 から見たスカイツリー。  
     スカイツリーは、高さ的には 一ヶ月前と変わりませんが、第二展望台のあたりも ずいぶんできてきたようです。

     ちなみに、 どうして亀沢町にある公園なのに、南隣りの町名である 「緑町」 の名がついているのでしょうか?



   
     江戸時代から昭和初期まで 「南割下水」 と呼ばれていたところは、 今は 「○○通り」 と呼ばれる きれいな並木道となっています。
     「○○通り」 は、 大江戸線の両国駅 から JRの錦糸町駅の北口まで、 約1,500m、 まっすぐにつづいています。
     一枚目の写真の 緑町公園は、この 「○○通り」 の 両国寄りのところにあります。
     緑町公園をメイン会場として、 地元 亀沢町会の人たちが中心となって(すごく熱心です!)、 毎年秋に、 「○○祭り」 も開催されています。


                                                    
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 「○○」 には 「北斎」 が入ります。(^o^)
                                                                          葛飾北斎     北斎祭り



    今回は、大江戸線の両国駅から 「北斎通り」 を東に1,000m歩き、錦糸町駅の手前から 「親不孝通り」 を北へ1,400m歩きました
   
     大江戸線の両国駅のそばには、 第一ホテル両国 があります。 その建物の 1階から5階に 「KFC」 が入っています。
     KFCといっても、ケンタッキーフライドチキンではありません。(^o^)   
国際ファッションセンター です。
     両国周辺は、繊維・衣料・ファッション・アクセサリーなどのメーカーさんや問屋さんが多く集まっていて、それらの産業を支援するためのセンターだそうです。



   
     北斎通りには四角い街灯が 多数 設置されていますが、その街灯の歩道側の壁面には 北斎の版画が取り付けられています   北斎通りギャラリー
     設置した当初から かなり年月が経っておりますので、 色はさめ、状態は良くありませんし、 今では立ち止まって見ている人もほとんどいませんが、 確かに北斎です。 


   
     北斎通り側から見た 緑町公園    小さな公園の奥に、白いビニールシートで囲まれた部分が見えます


   
     写真にあるとおり、 ここには 「すみだ北斎美術館」 が建設される予定となっています。

     長野県の小布施にある 北斎館 には 何度か行ったことがありますが、
     本所 亀沢で生まれ、人生の大部分を亀沢で過ごした北斎の 美術館が 亀沢2丁目にできることに、 感動さえ おぼえてしまいます。
     どんなものができるか、すごく楽しみです。

     個人的には、「作品をで “きるだけ 多く” 展示して欲しい」 という希望の他に、
     「建物は 現代アートみたいな 奇をてらったものではなく、 できるだけ ごく普通の 平凡な建物にしてほしい」 と心の底から願っています。



   
     緑町公園内の立て札 その1       割下水(わりげすい)


   
     緑町公園内の立て札 その2


   
     緑町公園内にある 通称「北斎トイレ」 ・・・・・ 非常に 無残な 印象です
     ・・・・・ 経年変化もさることながら、 はじめから 屋外のトイレをこういう形にするセンスに、大きな疑問を感じます。
     地元の誉れの北斎が 卑しめられているようで、すごく悲しくなります。



   
     北斎通り沿いではありませんが、緑町公園から北へ300mほど行ったところにある 「巨牛荘」
     僕は 入ったことはありませんが、 (外観はまったく目立たないお店ですが)、 芸能人などの間では 非常に有名な 焼肉やさんだそうです。



   
     北斎通りを緑町公園からもう少し錦糸町の方に行った左側にある YKK R&Dセンター。 YKKの総合研究研修開発拠点だそうです。 
     さりげなく建っていますが、 よく見ると、 いろんな部材やデザインを 無理やり くっつけて作ったような 「まさしく研究のための建物」 だと思われます。



   
     大横川親水公園の前から北斎通りの真ん中に立って、両国の方を見たところ。 つきあたりに 江戸東京博物館 が見えます。


   
     大横川親水公園の入口にあるトイレ    最近まで気がつきませんでしたが、これも北斎トイレでした。  かなり 色あせておりますが、・・・

     両国から錦糸町にかけての北斎通り周辺は、 日本国内から来たとおぼしき 「北斎ファン」 はもとより、
     外国語のガイドブックを片手にした 海外から来たとおぼしき 「北斎ファン」 も、 時々、 散策しています。

     北斎に心酔しているファンが このトイレを見たら、 どんな感想をもつのでしょうか? 
     ゴッホや ピカソや モネの 生まれ故郷にも、 この手の公衆トイレはあるのでしょうか?  



   
     北斎通り沿いにある小さな広場・・・「錦糸町イベント広場」から見たスカイツリー
     ここにある
「しだれ桜」(写真にも何本か見えています)は、地元の有志の方々が、 弘前城から移植したものだそうです。
     江戸時代には、両国駅周辺から南割下水の周辺にかけて、津軽藩の上屋敷・下屋敷があり、その縁から弘前城の桜をもらいうけたのだということです。

     ちなみに、この広場は旧長崎橋の跡地を埋め立ててつくられた広場で、大横川親水公園の一部にもなっています。
     大横川親水公園は、大横川の 「業平橋から江東橋まで」の区間を埋め立てて(川の水は地下に通し)つくられた公園で、散歩するには最適な公園です。  
     ちなみに、 今回の散歩コースとは外れますが、この親水公園の中をまっすぐ北に1,500m行きますと、スカイツリーのある 業平橋に 着きます。



   
     錦糸町イベント広場のすぐそばにある 「津軽稲荷」      これは、江戸時代にこの近くにあった津軽藩下屋敷の中の稲荷神社を移築したものです。


   
     ふたつ前の写真で紹介した錦糸町イベント広場では、 毎年4月と10月の2回、 「ガラス市」 が開かれます。 (※この写真は、2010年10月3日に撮影)
     錦糸町には、ガラス関連のメーカーさんも たくさん集まっています。 ちなみに、この広場では 毎月1回 日曜日に
フリーマーケットも開催されています。(^o^)


   
     松徳硝子(しょうとくがらす)  錦糸町駅 北口 を東に2分ほどいったところにある、 「うすはりシリーズ」 などで 非常に有名なガラスメーカー
     今回の散歩コースから少し外れますが、ショールームなどもありますので、機会があれば のぞいてみたら、いかがでしょうか?
     ちなみに、以前は 工場見学 もやっていたと思うのですが、現在もやっているかどうかは、確認していません。 興味のある方は、確認してみて下さい。(^o^)



   
     「親不孝通り」 から見たスカイツリー
     大横川親水公園 と 津軽稲荷 の間の道は「親不孝通り」と呼ばれています。(この道は、南は葛西橋通りから、北は業平橋交差点まで、つづいています)
     親不孝通りという名前は、「江戸時代、錦糸町界隈の男性が 浅草の裏手の方に遊びに行く時に 使った道」 ということからついたのだそうです。(^o^)

     ちなみに、警察や区役所などでも「親不孝通り」と呼んでいますが、上野周辺のタクシードライバーは、なぜか「大門通り(おおもんどおり)」と呼んでいます。
     上野からタクシーに乗って、「北斎通りと親不孝通りの角」と言ってもわからない人が多いですが、「北斎通りと大門通りの角」というと 大抵 通じます。(^o^)
     ちなみに、墨田区内では「親不孝通り」で通じる場合が多いですが、江東区内では「大門通り」の方が一般的で、「大門通り」と書かれた案内標識もあります。



   
     「法恩寺」 の山門前から見たスカイツリー 
     津軽稲荷の交差点から親不孝通りを北へ3〜4分行くと、右手に、大田道灌ゆかりの寺 ・・・
法恩寺(ほうおんじ) があります。

     ちなみに、法恩寺の近くの交差点(親不孝通りと蔵前橋通りの交差点)にあるガソリンスタンドのあたりには、
     
長谷川平蔵(鬼平)が まだ 「本所のテツ」 と呼ばれていた頃に足しげく通った 「千葉道場」 があったところだそうです。       


   
     親不孝通りを業平橋交差点の方にさらに10分ほど歩いてゆくと、右側に 日本たばこ産業(JT)の大きな営業所 があります。 
     この営業所の敷地内には 野球場があって、 地元の人(特に野球をやっている子供たち) も、 しばしば利用しているようです。 Good!

     ちなみに、最近は、タバコを吸う人は 本当に気のどくです。 こっちで吸っちゃダメ、あっちでも吸っちゃダメ、ということで、自由に吸えるところが まったく なくなった上、
     税金だけは 毎日毎日 いっぱい払わされ(国税・地方税あわせて年間約2兆5,000億円=単純計算で喫煙者1人当たり年間約12万5,000だそうです)、
     それでも、非喫煙者からは まったく感謝されることもなく、完全に悪者あつかいされて、・・・          (↑上記データは、今年10月の大増税前の数字です)

     こんなこと言ったら叱られるかもしれませんが、アインシュタインやチェーホフが もしも タバコを吸っていなかったら、あれだけの仕事ができたかどうか、・・・
     タバコの健康被害ばかりがさけばれておりますが、タバコにもきっと、それなりの 「効用」 があるとも思われるのですが、いかがでしょうか? (すみません m(_ _)m )



   
     高さ的に進展がないため、とりあえず、上の方をズームして撮ってみました。
     この上に設置されるアンテナは、タワーの中心部で着々とつくられていて、吊り上げる準備もされているようです。
     内部が見えないのが残念です。






 
   2010年 10月27日 撮影 (高さ:497m) その1↓   今回は、牛嶋神社から 向島の料亭街 周辺を ブラブラ歩いてみました
    
     言問橋の東詰め交差点から見たスカイツリー                     この交差点には、本所エリアの総鎮守である 牛嶋神社 があります 

     ちなみに、 現在の高さ :
497mは、「本体部分の最高点」 だそうです。  これより上の部分には、 「137mのアンテナ」 が取り付けられるということです。 


   
     牛嶋神社の 撫で牛(なでうし)      あちこち なでられて つやつや 黒光りしています。 印象としては、特に 足、腰、頭?(^o^)

    
     牛嶋神社には、 全国的に見ても 非常にめずらしい 「狛牛(こまうし)」 があります。(本殿の両サイド)


   その2↓
   
     浅草方面から言問橋をわたってすぐ左手に、 向島の料亭街のメインストリート:見番(けんばん)通り の入口があります(言問通り側の入口)


   その3↓
   
     見番通りを入って すぐ左の路地にある すみだ郷土文化資料館    (墨田区では “お約束” の 「めだたない形」 で、ひっそりと 建っています)


   その4↓
   
     言問通りから 見番通りに入って、すみだ郷土文化資料館、小梅小学校、と過ぎると、 三囲(みめぐり)神社 の白い鳥居が見えてきます。
     撮影した時間が早かったため人影がありませんが、
強運にめぐまれる」 ということで、最近 急激に参拝客が増えている神社です。



   その5↓ 昼間に料亭街を歩くのは、野暮の極みかもしれません。 だけど、店の前に傘が干してあったりして、けっこう面白い(^o^)
          向島の主な料亭は、次のとおりです。
 
    
     <すみだ>                                         <壱松>  

    
     <京家>                                         <水野>


   
      見番     芸者     向島     料亭   


    
     <波むら>                                          <芳柳> 

    
     <美家古>                                          <ふ多葉> 

    
     <櫻茶ヤ>                                          <月笛> 

    
     <入舟>                                           <道成寺> 

    
     <きよし>                                        <水の登> 

    
     <千代田>                                         <花の里> 


     現在、 向島の料亭街(花街)は、ザックリとした数字で 「料亭20軒、芸者さん150人」 というように言われているようです。

     写真を見てわかるとおり、車が対面で通行できるような大きな通りに面してたつ料亭は 4〜5店で、
     それ以外は、車が1台通れるがどうかというような、細い路地に面してたっています。
     中には、人がすれ違うのも不自由なほどの狭い路地にたっている店舗もあります。

     ちなみに、店舗の規模は 大きなものも小さなものもありますが、 通りから見て 「あきらかに大きな店舗」 というのもあれば、
     通りから見ると 「さりげない小さな店舗」 のようだけど、「実は 奥の方に グ〜ッと 長く広く なっている」 というような大型店もあります。

     芸者さんは、 お昼ごろに見番で踊りや三味線・鳴り物などの稽古をする人以外は、 たいていは夕方からの 「ご出勤」 のようです。
     髪をきりっと結って、きちんと和服を着た 美しい女性を見たかったら、 「たそがれ時に」 このエリアを散歩することを おすすめします。(^o^)

     ちなみに、 料亭街には、いわゆる“料亭”の他に、 一般的な料理屋さんも たくさんあります。(ふぐ屋さん、てんぷら屋さん、寿司屋さん、などなど)

     サイフに 余裕のある方は、ぜひ、 このエリアの料亭や料理屋さんで 自らの舌を楽しませてあげてください。(^o^) 




   おまけ↓  料亭街にある、サイフにそれほど余裕がない方にも おすすめの、けっこう有名な 喫茶店&蕎麦店
    
     喫茶店カド (外観は けっこうボロい感じ。 生ジュースで有名)          いかだ流し蕎麦美舟音(みふね) (いかだで有名)


   おまけ その2↓   料亭街を あちこち・ふらふら 徘徊していると、一番奥の方を抜けたあたりに、小さな公園があります
   
     露伴児童遊園

     「向島」と聞くと すぐに
永井荷風を思い浮かべる人も多いと思いますが、 幸田露伴の方が 「地元では非常になじみが深い」 ということです。
     また、
森鴎外堀辰雄なども、向島に住んでいたことがあるそうです。


   
     公園内にいた 2匹の かたつむり。 親子でしょうか?


   その6↓ 
   
     首都高の向島出口・入口からすぐそばにある 料亭街の入口(墨堤通り側の入口)から見たスカイツリー


   おまけ その3↓
   
     料亭街の墨堤通り側の入口の交差点にある 通称「王貞治球場」  (一本足打法のレリーフが目をひきます)








    ■ 下へ つづく ■ ←クリック ・・・ 時間に余裕のある方は、ぜひ クリックして下さい (*^_^*)/~